スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2008年11月15日

演習中?

基地内で対地攻撃訓練でしょうか?
普段見ないものがありました。





見学者や写真を撮る人を必ず見かけますね。
私もパチリ・・・
戦闘機が飛び立つところを写すのは難しいです。





基地をぐるっと一周すると
いろんな場面を見ることができますね。
この前はヘリがホバリングしながらバックしていくのに驚きました。  


Posted by なるⅱ at 15:35Comments(3)

2008年11月13日

尾鈴山蒸留所

木城の湯屋ヶ坂あたりからはだんだら上り坂。
でも、山が間近に迫ってくる景色が好きなのです。

ベース基地から15キロ地点で小屋町峠。55分かかりますね~





この小屋町峠から右の道を進むと尾鈴山蒸留所に着きますが
木が伐採されて明るくなっていました。
でも、ハンドル操作を誤ると谷底に真っ逆さま・・・
ガードレールは設置されるのでしょうか?




尾鈴山蒸留所
何故かこの道が好きなんですね~


  


Posted by なるⅱ at 22:07Comments(0)

2008年11月13日

自転車でふらり・・・ではないですが・・・

昨日は急きょ別府まで娘のお供を・・・

方向音痴の2人旅はスムーズに行き着く事がありません。
が、なんとか無事に用事を済ませて帰って来れました。

県北あたりからは紅葉が綺麗ですね。
大分もずいぶん色づいていました。

宇目ドライブインの紅葉。




別府公園の紅葉。





ビーコンプラザのグローバルタワーに上って
夕暮れていく別府市街を360度眺めてきましたが
天井が開いているので寒かった・・・



  


Posted by なるⅱ at 12:47Comments(2)

2008年11月11日

高鍋の老瀬観音






木城町との境にあって、平地からちょっと入っただけなのに
まるで秘境のようです。







雄滝・雌滝の間に安置されている観音像。
前を流れる水がすごくきれいです。





いつも綺麗に掃除されているようです。

ただ、一人で行くにはちょっと怖い・・・
すぐ手前に民家はあるんですけどね。  


Posted by なるⅱ at 21:48Comments(2)

2008年11月10日

気になっていた橋の名前

16日に「九州センチュリースポーツin宮崎」というサイクリングの大会があります。

綾をスタートして中部グリーンロードや広域農道を走るアップダウンの多いコースです。
本日は途中まで試走してきましたが、気になる名前の橋が・・・





走りながら見て、変な名前だなといつも思っていました。





「こわこだにはし」
どうしてもこのように読めるのは私だけでしょうか・・・




  


Posted by なるⅱ at 21:40Comments(4)

2008年11月08日

ポタリング

曇り空でいつ降り出すか分からないような天気なので
近場をポタリングしてきました。





何故か時々行きたくなる場所です。
子供の頃、日曜学校と遊び場としてよく行っていました。
田中等さんの「再生」・・・
まさにこの彫刻に相応しい教会です。





近くにある〝恋花亭〟はテレビで紹介されてからお客さんが多くなりましたね~

いったん、茶臼原台地を下りて川南のほうへ・・・
〝Don’s cafe〟も口コミでしょうか?お客さんが増えています。





ごろっと柿が入ったマフィンがおいしかったです。
他にもミカン・リンゴ・梨など季節の果物や野菜を使ったマフィンがあり、
今日はどんなマフィンがあるのかな~という楽しみがあります。





寄り道の多いポタリングはとっても楽しいです。  


Posted by なるⅱ at 21:25Comments(2)

2008年11月07日

画像サイズ

初投稿は画像が大き過ぎました。

さっそくサイズ変更の仕方を教えて頂いたので
昨日の日記の続きで試してみます。





青島に行く時にいつも渡る一ッ葉大橋。

10円払って渡りますが、歩行者・自転車用の部分は
ひどくガタガタするタイル張りで、しかも所々に溝が切ってあります。

この橋と小戸之橋の間に赤江大橋が今月開通するので
一ッ葉大橋はこれが最後。
真面目に行きも帰りも10円を入れました。(払わずに渡る人も多いけど・・・)
  


Posted by なるⅱ at 10:17Comments(4)

2008年11月06日

気になっていたトイレ

ずっと気になっていたトイレ・・・

宮日新聞に紹介された青島亜熱帯植物園のブーゲン祭りへ行く途中、
もう一度確認してきました。

やはりドアがありません。
赤江ふれあい公園内にありますが、道路からも丸見えです。





目的地のブーゲンマウンテンはとても綺麗でした。





初めての投稿ですが画像の大きさは大丈夫でしょうか。


  


Posted by なるⅱ at 18:19Comments(5)